長谷真子 プロフィール
<仕事>
- コーチング歴25年(コーチ21=現在のコーチAのコーチトレーニングプログラム受講)
- 2004年4月 コーチングオフィス 幸せ経済研究所 設立
- 経営者を中心にコーチング、社員研修 ビジネスコーチング部会10年所属
- 2020年9月 Kindle本「社長!いま大丈夫ですか?出版、
- ポパイセミナー73回(DiSC®=人間の行動特性、真・報連相、コーチング)
- 総コーチング時間1758時間
- ICF国際コーチング連盟ACC認定コーチ
- 日本報連相センター会員、最長クライアント様19年
- DiSC®研修インストラクター歴19年

元気に!喜びの人生を創造する!
<経歴~家庭~趣味>
- 1960年1月 東京足立区生まれ
- 都立芝商業高校卒業後、五洋建設10年勤務1987年結婚
- 新婚旅行帰り~35年、夫の両親と同居 現在(夫、長男36、次男31)
<倫理>
- 2013年6月~鎌倉市倫理法人会入会
- 2015年9月~鎌倉市倫理法人会 事務長
- 2017年10月~神奈川県倫理法人会 後継者倫理塾1~3期 運営副委員長

趣味:茶道(表千家)、テニス、コーラス
書籍のご案内

『社長!いま大丈夫ですか?』
著:長谷真子
コロナ禍や経営環境の激変で、「これからどうしたらいいのか…」と悩む経営者の方へ。
本書は、問題解決思考ではもう乗り越えられない時代に、
“社長自身が幸せであること”を原点に、社員と共に成長する経営の在り方を描いた一冊です。
著者・長谷真子は、経営者の家庭に育ち、自らも経営者の苦悩と孤独を身近で見てきました。
「社長にとっての幸せと、社員にとっての幸せを同時に実現するには?」という問いを胸に、エグゼクティブコーチとして20年以上、数多くの経営者を支えてきました。
“幸せ経済研究所”の理念のもと、リーダーが自分を見つめ直し、組織を「人が輝く場」へと変えていくヒントが詰まっています。
経営に迷いが生じたとき、ぜひ手に取っていただきたい一冊です。
→ 詳しくは「幸せ経済研究所」までお問い合わせください。
お客様の声

「自分を理解し、迷いが減りました」
DiSCセミナーを受講する前は、自分のことがよく分からず、何をするにも迷ってばかりでした。
そんな中、長谷さんに勧められたことをきっかけに、「自分をもっと理解したい」と思い参加しました。
診断の結果、現在の自分が“専門家タイプ”でありながら、本質は“達成者タイプ”だと分かり、安心しました。
それこそが自分の望む姿だったのです。
セミナーでは長谷さんが率直に指導してくださり、自分の考えを素直に話せるようになりました。
その気づきが、実際の倫理法人会での会長あいさつにも生きています。
「自分を知ること」の大切さを実感できる、非常に有意義なセミナーでした。
(2025年9月/小澤泰章様)
DiSCセミナーを受講する前は、自分のことがよく分からず、何をするにも迷ってばかりでした。
そんな中、長谷さんに勧められたことをきっかけに、「自分をもっと理解したい」と思い参加しました。
診断の結果、現在の自分が“専門家タイプ”でありながら、本質は“達成者タイプ”だと分かり、安心しました。
それこそが自分の望む姿だったのです。
セミナーでは長谷さんが率直に指導してくださり、自分の考えを素直に話せるようになりました。
その気づきが、実際の倫理法人会での会長あいさつにも生きています。
「自分を知ること」の大切さを実感できる、非常に有意義なセミナーでした。
(2025年9月/小澤泰章様)
【受講者の声】小澤泰章様

コーチングを提供する立場として、「どのようなワークを、どんな手順で進めれば良いのか」が分からず、商品パッケージを作る段階で行き詰まっていました。そんなときに出会ったのが、この「本当のことが話せるコーチング講座」でした。
将来的に、自分自身がクライアントに「本音を引き出すコーチング」を行いたいという思いがあり、受講を決めました。
実際に講座を受けてみて印象的だったのは、ペアで行うワークの中で、自然と自分の「本当の気持ち」を言葉にできたことです。相手の方がとても素直で誠実な方だったため、こちらも安心して心を開けました。改めて「人は相手がいい人だと、自分も素直になれる」という大切な気づきを得られました。
講座内容としては、「本当のことを話す」というテーマが明確で分かりやすく、コーチングの本質に触れられるものでした。一方で、「社会に求められ続ける会社のマーケティングと…」の図は少し理解が難しく感じたため、もう少し丁寧な説明があるとより理解が深まると思いました。また、クライアントへの質問の仕方や手順など、より実践的な場面での具体例も学びたいと感じました。
全体を通して、日本にコーチングが導入された経緯や倫理観についても学べた点が非常に印象に残っています。単なるスキル講座ではなく、コーチとしての在り方を考える貴重な機会となりました。
ワーク中心の講座であったため、最初の自己紹介の際にもう少し講師である長谷さんご自身の想いや背景を伺えたら、さらに深く学びを感じられたかもしれません。「なぜ長谷さんから学ぶべきなのか」という理由づけがより明確になると、多くの方が共感されると思います。
2024年3月/東郷俊宏様
将来的に、自分自身がクライアントに「本音を引き出すコーチング」を行いたいという思いがあり、受講を決めました。
実際に講座を受けてみて印象的だったのは、ペアで行うワークの中で、自然と自分の「本当の気持ち」を言葉にできたことです。相手の方がとても素直で誠実な方だったため、こちらも安心して心を開けました。改めて「人は相手がいい人だと、自分も素直になれる」という大切な気づきを得られました。
講座内容としては、「本当のことを話す」というテーマが明確で分かりやすく、コーチングの本質に触れられるものでした。一方で、「社会に求められ続ける会社のマーケティングと…」の図は少し理解が難しく感じたため、もう少し丁寧な説明があるとより理解が深まると思いました。また、クライアントへの質問の仕方や手順など、より実践的な場面での具体例も学びたいと感じました。
全体を通して、日本にコーチングが導入された経緯や倫理観についても学べた点が非常に印象に残っています。単なるスキル講座ではなく、コーチとしての在り方を考える貴重な機会となりました。
ワーク中心の講座であったため、最初の自己紹介の際にもう少し講師である長谷さんご自身の想いや背景を伺えたら、さらに深く学びを感じられたかもしれません。「なぜ長谷さんから学ぶべきなのか」という理由づけがより明確になると、多くの方が共感されると思います。
2024年3月/東郷俊宏様
【受講者の声】東郷俊宏様

ご相談は、お気軽にお問い合わせください。
メール・お電話でのお問い合わせはこちら

masakohase8003@gmail.com